2016年6月30日 / 最終更新日 : 2016年10月12日 平和研事務局 お知らせ 【讀書の學】動画コンテンツ四種公開 本登録会員向けのコンテンツと致しまして、毎月第一土曜日に開催しております『讀書の學』の六月分の動画を公開致しました。 ・時事講演 ・『昭和精神史』熟読 ・小林隆先生による「和歌創作講座」 ・『小林秀雄の後の二十一章』講読 […]
2016年6月17日 / 最終更新日 : 2016年10月12日 平和研事務局 お知らせ 【音声コンテンツ】小川榮太郎・日本会議広島講演録 イントロダクション 『「日本が蘇る日」~再生の道筋を示す~』と題し、平和研理事長・小川榮太郎が5月に日本会議広島にて行った講演のmp3を、本登録会員向けコンテンツとして公開致しました。登録がお済みの方は、「コンテンツ」より今月いっぱい無料で […]
2016年6月15日 / 最終更新日 : 2016年6月15日 平和研事務局 讀書散策 讀書散策#1 『ドストエフスキー伝』 アンリ・トロワイヤ著 村上香佳子訳 後期ドストエフスキー、つまり『罪と罰』、『白痴』、『悪霊』、そして『カラマーゾフの兄弟』は(ダンテやミルトンの作品のように)キリスト教文藝として改めて読むようになりました。現在私は東方正教会の奉神礼に参加しており(帰正は […]
2016年6月15日 / 最終更新日 : 2016年10月12日 平和研事務局 お知らせ 七月の『昭和精神史』の時間について 来月の『昭和精神史』(桶谷秀昭著)についての時間では、 第四章「革命と国家」までの中から、 皆様のご質問と共に熟読を進めて参ります。 また、余裕のある方は、関連する作品にも触れてみては如何でしょうか。 小林多喜二 『人を […]
2016年6月14日 / 最終更新日 : 2016年6月15日 平和研事務局 見聞案内 見聞案内 川端康成コレクション――伝統とモダニズム 会期:平成28年4月23日(土)-6月19日(日) タイトル:川端康成コレクション 伝統とモダニズム 会場・詳細:東京ステーションギャラリー “知識も理屈もなく、私はただ見てゐる。”というキャッチ […]
2016年6月6日 / 最終更新日 : 2016年10月12日 平和研事務局 スタッフ日誌 「讀書の學」平成28年6月の様子 式次第 理事長時事講談 『小林秀雄の後の二十一章』講読 第四章 安岡正篤の「戰後」――その洞察の核心 p.64~p.68 ~休憩~ 傳承文化研究所 小林隆先生による和歌講座 和歌創作:今月のテーマ「雨」 ~休憩~ 桶谷秀 […]